2016年01月05日
気合を入れて新年をスタート!!
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
1月3日に恒例の新春稽古を行いました。今年で4回目になります。3才~大人の皆さんまで約80名が参加し、出島ジョギングや砂浜ダッシュ、空手の稽古、発声練習、宝探しなど盛りだくさんのメニューをこなしました。最後はアツアツカレーでお腹いっぱ~い 幸せいっぱ~い
出島をジョギング




気合を入れて「エイッ」








砂浜ダッシュ







海に向かって発声練習&目標宣言


カレーライスでお疲れさん






今年もガンバルゾ

1月3日に恒例の新春稽古を行いました。今年で4回目になります。3才~大人の皆さんまで約80名が参加し、出島ジョギングや砂浜ダッシュ、空手の稽古、発声練習、宝探しなど盛りだくさんのメニューをこなしました。最後はアツアツカレーでお腹いっぱ~い 幸せいっぱ~い

出島をジョギング

気合を入れて「エイッ」

砂浜ダッシュ

海に向かって発声練習&目標宣言

カレーライスでお疲れさん

今年もガンバルゾ

Posted by キッズ空手教室 at
13:44
│Comments(0)
2015年12月17日
名札が完成しました
かっこいい名札が出来ましたよ~
自分が何級なのか、どの位置にいるのか一目瞭然。皆目を輝かせて自分の名前を探していました。黒帯目指して頑張ろうね


Posted by キッズ空手教室 at
14:14
│Comments(0)
2015年12月17日
タンザニアの子供たちに空手衣を寄付しました
アフリカ友好ボランティア団体がタンザニアの空手キッズに中古衣を寄付する運動をしていましたので、宜野湾道場でも保護者の皆様に呼びかけたところ7着集まりました。ビングルさんを通して贈呈してして頂きました。ご協力ありがとうございました

Posted by キッズ空手教室 at
13:53
│Comments(0)
2015年12月17日
審査合格おめでとうございます!
12月6日に行われた審査会に、宜野湾道場から70名が挑み68名の生徒が合格しました。合格させたい、合格したい、生徒達と気持ちを一つに稽古を頑張ってきました。居残りして出来るまで頑張った子、稽古日以外も来て練習に参加した子もいました。「合格する」という目標を持ち必死に練習し、合格を勝ち取ったこの成功体験はほかの事にも生きてくるはずです。今回残念ながら保留になった方は、次回は1番の点数で合格してやるという気持ちで稽古していきましょうね。きっと打たれ強くなると思いますよ。
次回の審査は2016年2月28日です








タテに直せんかった。ごめんね。



次回の審査は2016年2月28日です

タテに直せんかった。ごめんね。
Posted by キッズ空手教室 at
11:40
│Comments(0)
2015年11月26日
25周年記念演武大会 大成功でした~
11月23日(月)に沖縄県空手道連合会の25周年記念演武大会が行われました。大信館からもたくさんの門下生が参加し、気迫あふれる型を披露しました。参加して下さった保護者、門下生の皆さんご協力本当にありがとうございました。
本番待機中。笑顔がとってもかわいいです


1年生エグザエル

本番がんばるぞー

開会式。後ろに立っているのは大信館の子供達です。

大信館子供たちの演武


大信館大人によるナイハンチ二段

他道場の皆さんの組手や型の演武




外国人空手家による演武


最後は島袋会長のクーサンクー。長年鍛錬された素晴らしい演武でした。
本番待機中。笑顔がとってもかわいいです

1年生エグザエル
本番がんばるぞー

開会式。後ろに立っているのは大信館の子供達です。
大信館子供たちの演武
大信館大人によるナイハンチ二段
他道場の皆さんの組手や型の演武
外国人空手家による演武
最後は島袋会長のクーサンクー。長年鍛錬された素晴らしい演武でした。
Posted by キッズ空手教室 at
13:49
│Comments(0)
2015年06月17日
2015年大信館大会入賞者
大会お疲れ様でした。選手の皆さん、保護者の皆様、審判、競技役員の皆様、暑い中ご協力いただきありがとうございました。
以下、入賞者の写真をアップします。






以下、入賞者の写真をアップします。
Posted by キッズ空手教室 at
14:45
│Comments(0)
2015年06月17日
初の黒帯誕生!!
宜野湾道場に初の黒帯が誕生しました
多忙ながら4年間コツコツ稽古を重ね、5月審査会で見事初段に合格しました。いつも100パーセントの力で稽古に打ち込む姿は後輩たちのお手本になっています。 次は二段取得に向けて頑張っていきましょうね。

Posted by キッズ空手教室 at
14:03
│Comments(0)
2015年04月14日
宜野湾市長表敬しました
先日、宜野湾市の佐喜眞市長に個人戦および団体戦の優勝の報告に上がりました。宜野湾キッズの活躍に市長も大変喜ばれていました。来年も優勝してまた是非報告に来てください、と激励して下さいました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
Posted by キッズ空手教室 at
13:57
│Comments(0)
2015年04月14日
3周年記念お楽しみ会
今年3月でキッズ空手教室・宜野湾道場は3周年を迎えることが出来ました。門下生、保護者の皆様、大信館協会の方々に厚く御礼申し上げます。これからも全力で指導してまいりますのでどうかよろしくお願いいたします。
3月28日のお楽しみ会では保護者手作りの一品料理がずらっと並び私も子供達も大興奮でいただきました。一品料理やパーティーのお手伝い本当にありがとうございました。
全部おいしそうで迷っちゃう~


ほっぺが落ちそう

ターザファミリー

仲良し3年生グループ

もうすぐ1年生になりま~す

保育園から仲良し。かわいいでしょ

5・6年生 最後まで片づけ手伝ってくれました。

角森さん。転勤先でもがんばってね

瑛聖の伴奏で妖怪体操の大合唱

3年生のナイハンチ初段。

友達同士で「幸せなら手をたたこう」皆さん手拍子ありがとう!

お手玉10回連続できました

仲間兄弟のサッカーなぞなぞ。結構むずかしかった~



学業優秀者賞
学校の成績が優秀な子にマック券or図書券プレゼントします。勉強もがんばれ

3月28日のお楽しみ会では保護者手作りの一品料理がずらっと並び私も子供達も大興奮でいただきました。一品料理やパーティーのお手伝い本当にありがとうございました。
全部おいしそうで迷っちゃう~
ほっぺが落ちそう

ターザファミリー

仲良し3年生グループ
もうすぐ1年生になりま~す

保育園から仲良し。かわいいでしょ

5・6年生 最後まで片づけ手伝ってくれました。
角森さん。転勤先でもがんばってね

瑛聖の伴奏で妖怪体操の大合唱

3年生のナイハンチ初段。
友達同士で「幸せなら手をたたこう」皆さん手拍子ありがとう!
お手玉10回連続できました

仲間兄弟のサッカーなぞなぞ。結構むずかしかった~
学業優秀者賞


Posted by キッズ空手教室 at
13:09
│Comments(0)
2015年04月02日
メダル・敢闘賞 55名+1チーム
金メダル (5名+1チーム)
1年生 名嘉山裕立玖 伊波未来哉
2年生 吉崎瑛聖
3年生 山城遥
6年生 名嘉山裕世
6年団体 名嘉山裕世 鳥井宗将 伊波怜哉
銀メダル (9名)
1年生 山城暁
2年生 濱川美波
3年生 比嘉泰聖
4年生 仲間瑠衣斗 濱川陽 岸本壮琉
5年生 名嘉山裕琉
6年生 鳥井宗将 岸本周志
銅メダル (16名)
1年生 平良蓮花 緑間康斗 玉木瑠真
2年生 親川堅斗
3年生 岸本美結 金城好誠 仲宗根杏
稲嶺航
4年生 佐喜眞旭飛 国吉笑未也 富田悠梨乃
仲宗根悠 根間琉空海 座間味俊樹
5年生 根間笑合夏
6年生 伊波怜哉
敢闘賞 (25名)
1年生 長濱耕太郎 岸本祥 平良清高
国吉千優 鳥井健登 角森蓮
金城琴花 新垣杏
2年生 鳥井媛理花 喜納計慧 勝連姫生
當山晴琉 仲村航平
3年生 新垣天葉 金城希琉 勝連琉句
山城力斗 桑江泰旭
4年生 我謝大樹 宮城一斗 濱川明珠
5年生 喜瀬鈴南
6年生 仲村颯太
中学女子 山内弥佳 鳥井潤佳
1年生 名嘉山裕立玖 伊波未来哉
2年生 吉崎瑛聖
3年生 山城遥
6年生 名嘉山裕世
6年団体 名嘉山裕世 鳥井宗将 伊波怜哉
銀メダル (9名)
1年生 山城暁
2年生 濱川美波
3年生 比嘉泰聖
4年生 仲間瑠衣斗 濱川陽 岸本壮琉
5年生 名嘉山裕琉
6年生 鳥井宗将 岸本周志
銅メダル (16名)
1年生 平良蓮花 緑間康斗 玉木瑠真
2年生 親川堅斗
3年生 岸本美結 金城好誠 仲宗根杏
稲嶺航
4年生 佐喜眞旭飛 国吉笑未也 富田悠梨乃
仲宗根悠 根間琉空海 座間味俊樹
5年生 根間笑合夏
6年生 伊波怜哉
敢闘賞 (25名)
1年生 長濱耕太郎 岸本祥 平良清高
国吉千優 鳥井健登 角森蓮
金城琴花 新垣杏
2年生 鳥井媛理花 喜納計慧 勝連姫生
當山晴琉 仲村航平
3年生 新垣天葉 金城希琉 勝連琉句
山城力斗 桑江泰旭
4年生 我謝大樹 宮城一斗 濱川明珠
5年生 喜瀬鈴南
6年生 仲村颯太
中学女子 山内弥佳 鳥井潤佳
Posted by キッズ空手教室 at
15:31
│Comments(0)